肩が上がらない!後ろにまわせない!…四十肩、五十肩の治療
40代から50代にかけて好発する症状で、腕が上がらない、腕を後ろにまわすことができない、などの症状の俗称として、四十肩五十肩と言います(以下、四十肩と統一)。 急性期と慢性期に別れ、急性期には夜間痛も伴う激しい痛みがあり…
自分自身の症状がどういう状態にあるのか?
なぜそうなったのか?どうしたら改善していくのか?
こうした疑問への科学的エビデンスに基づいた正しい説明とともに、
セルフケアの方法などもお伝えしていきます。
一時的なその場しのぎの治療ではなく、心身ともに健康になっていく。
自分の身体を、自分自身に取り戻す。
パナケア赤坂院で大切にしている、治療の指針です。
当院はレプリコンワクチンを接種された方の受診を、当面、お断りいたします。
40代から50代にかけて好発する症状で、腕が上がらない、腕を後ろにまわすことができない、などの症状の俗称として、四十肩五十肩と言います(以下、四十肩と統一)。 急性期と慢性期に別れ、急性期には夜間痛も伴う激しい痛みがあり…
ストレートネックは症状の原因ではなく、筋肉の過緊張による一結果に過ぎません。 適切な鍼灸治療で、治癒していきます。 ストレートネックとは頸椎の湾曲が無くなってしまい、真っ直ぐになってしまうこと。 本来頸椎は、緩やかな前湾…
>>当院でのメニエール病の改善例 メニエール病は、回転性めまい、耳鳴り、難聴の三兆候を主訴とする病気ですが、必ずしも三つの症状が同時に出るわけではないようです。 私が病院で鍼灸治療をしていた頃、メニエール病のご相談をよく…
赤坂で自律神経調整専門の鍼灸院をしています、院長の飯田です。 こんにちは。 みなさんはゴールデンウィークは、どのように過ごされましたか? 当院は休まず営業していましたが、 院長の私は3、4日にお休みをいただ…
港区赤坂で、自律神経を活性化する鍼灸治療をしています、院長の飯田です。 こんにちは。 一週間が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 土日休みだったのに、月曜の朝から肩が凝っている人は、 自律神経の働き…
研究者からのご推薦 自然鍼灸学・自律神経臨床研究の大御所である西條一止(にしじょうかずし)先生より、パナケア赤坂院のご推薦をいただきました。 西條先生は、院長が学んだ東洋医療臨床技術大学校アカデミーの学長も務められている…
港区赤坂で自律神経調整専門の鍼灸治療をしています、 パナケア赤坂の院長の飯田です。 こんにちは。 急性、慢性、を問わず、 腰痛の鍼灸治療をしているとゆっくりと症状は改善していきます。 しかし、…
港区の赤坂で、自律神経調整の鍼灸治療をしています。 パナケア赤坂院の院長の飯田です。 こんにちは。 皆さんは花見に行かれましたか? 私は先日のお休みの日に、家族で花見をしてきました。 御徒町〜…
自律神経調整専門の鍼灸院をしております、 港区赤坂のパナケア赤坂院の院長の飯田です。 こんにちは。 気温の寒暖差が大きくなり、それに気圧の変化が加わると、 筋肉がツレやすくなるので、ぎっくり腰が増えます。 …
港区赤坂で自律神経調整専門で鍼灸治療をしております、 パナケア赤坂院の院長の飯田です。 こんにちは。 突然ですが、 耳鳴りを鍼灸で治療するというと、どのようなイメージを持たれるでしょうか? 耳…