院長の飯田です。
灸頭鍼 と書いて、「きゅうとうしん」と読みます。
きゅうとうしん と入れてもそのままちゃんと変換されることは、まず無いですね(^^;
これは何かというと、
鍼を差し置いた上に、親指の頭くらいの艾(もぐさ)を乗っける治療法なんです。
やけどする様な熱さではありません(^−^)
じーんわり温まる、優しい熱をデザインしてくれます。
私、鍼灸師の国家資格を取ってからの治療の一番のテーマが、
自律神経のコントロール にありました。
鍼灸、指圧治療で、いかにして自律神経の回復を図るか。
これが私の治療に置ける基本指針で、今も同じです。
自律神経のコントロールをするために、いろいろな鍼灸の治療法を試した中で、
この、灸頭鍼が、一番自律神経系に働きかける力が強く、
患者様の内なる免疫力を引き出すのに効果的と気づいたのです。
それからは、
私の鍼灸治療のメインに、この灸頭鍼を頻繁に用いるようにしています。
前記の、スタッフの後藤先生の治療にも、
この灸頭鍼を用いた治療をしています。
風邪ではないのに声がかれる、空咳が出るという症状は、
精神的に消耗しているところに、呼吸器系の経絡、肺系に冷えが入ることで引き起こされることが多いのです。
そこで背面に5番鍼を12本置き、その上に4カ所、お灸を乗せる治療をしています。
灸頭鍼は自律神経系に働きかける力が強いので、
頻繁に繰り返す頭痛や腰痛、身体の芯が重い様な疲れ、不眠などの自律神経症状にとても効果的です。
特に女性の冷え性などには、効果が高いですね。
自律神経が乱れると、
原因のわかりづらい諸症状がたくさん出てきます。
なにかお気づきの事がありましたら、どうぞご相談ください。