冬に最高のインナーは?!

港区赤坂で自律神経調整の鍼灸治療をしています、パナケア赤坂院の院長の飯田です。

こんにちは。

 

大寒波か近づいてきていると報道されていますが、

風邪など引いていないでしょうか。

 

自律神経の働きが弱ってくると、細やかな温度調節がうまくいかなくなり、

風邪をひきやすくなります。

寒い、と感じていなくても冷えない服装を選ぶことが重要となります。

 

冷えない服装は外見も大事ですが、まず温かい冷えにくいインナーを選ぶことをお勧めします。

 

おすすめは、

MIZUNOのブレスサーモシリーズ

と、

メリノウール

 

寒がりの方、外にいる時間の長い方、寒冷地にお住まいの方には、

ミズノのブレスサーモのインナーを特にお勧めします。

 

各社の機能性インナーを試してきましたが、

このミズノのブレスサーモシリーズは本当に暖かい!

私はこのインナーを使うようになってから、セーターを着なくなりました。

 

ブレスサーモは肌から出る水分を熱に変換してくれるので、

じんわり汗をかいてしまっても汗で冷えることがありません。

寒くない、というよりしっかり暖かさを感じるので、寒い時期には本当に重宝します。

 

また化繊ゆえに洗濯しても早く乾くので、

冬の気候でも生乾きということがありません。

 

 

化繊はどうも苦手、という方にはやはり、

メリノウールのインナーがおすすめです。

 

私はブレスサーモの下着を使うことが多いですが、

メリノウールのトロンとした優しい肌触りにすっかりハマってしまい。

休日は一日中、寝る時もメリノウールのインナーを愛用しています。

 

メリノウールは、羊の毛(ウール)の中でも細くて毛足の長い物を選りすぐっています。

なのでチクチクしたりゴワゴワしたり全くしません。

しっとりなめらか。本当にストレスフリーです。

しかも抗菌作用が強いので、汗臭くならないのもおすすめポイントです。

 

ブレスサーモ、メリノウール、どちらも冬のインナーとしては最高ですが、

欠点もあります。

 

ブレスサーモは化繊なので、やはり静電気が…。

静電気のパチパチが苦手な方は、ちょっとダメかも。

また水分で発熱するので、人によっては肌が乾燥すると感じる方もいるようです(私はあまり感じません)。

 

メリノウールは、なんといってもお手入れ。

シーズンオフにはよく洗濯をして防虫剤を入れて保管しないと、虫が喰います。

メリノウールのインナーは安くはないので、虫くっちゃうと本当にショックです。

 

 

どちらも長所も短所もありますが、

冬の寒さを快適に乗り切るためには欠かせないアイテムだと実感しています。

 

メリノウールの具体的なおすすめのブランドなどは、

私飯田にご相談ください。